日常点検はクルマの健康状態をチェックするための必須条件です。
従来は、1日1回運行前点検を実施することを義務づけていましたが、平成7年7月に車両法の改正に伴い、自家用自動車等についてはその技術の進歩および使用形態の多様化に対応し、この運行前点検を緩和、ユーザー自身がクルマの走行距離、運行前の状態などから判断した適切な時期に点検を行い、必要に応じて整備を行えばよいことになりました。
現在、クルマの保守管理責任はあくまでもクルマを使用するユーザー自身にあります。そのため日常点検の役割が非常に重要になっています。クルマの保守管理をユーザー自らが行い、悪い箇所があればすぐに整備を行う、「自分のクルマは自分で守る」という心構えが大切です。
走行時のトラブルを事前に回避するためにも、日常点検をしっかりやる習慣を身につけましょう。
|